SSブログ
「草の根」活動 ブログトップ
前の10件 | 次の10件

第5回講座終了 [「草の根」活動]

3月21日、2009年度助成金交付事業最後の講座、終了いたしました。ご参加下さいました皆様ありがとうございました。八王子市の住民の方もたくさん参加して下さいました。「私は一体何をしているんだ・・・?」と苦しむこともあったこの一年でしたが、締めくくりにご褒美をいただいたようで、とてもうれしく、また次年度へのさらなる希望と力となりました。

今回は一日だけのプログラムで、やはり、言葉が足りなかった、配慮ももう少しできた方がいいなど、改善点有り有りですが、また次回の糧にいたします。もっとも二日の講座でも同じことが言えるので、短い方が却ってフォーカスしやすいのかも。いずれにせよ何事もやはり実践が大切だと痛感しています。やってみると色々なことがわかる・・・これからも果敢に取り組んでいこう、と心あらたにしました。皆さま、どうぞ宜しくお願いいたします。

これまで にご参加くださいました皆様の「興味」は色々と思いますが、もしかして重たい事情を抱えていらっしゃる方もいらっしゃるかもしれないですね。 ご自身ではなくても身近にあるとか・・・少しでも気持ちが楽になると、流れが変わっていくと思います。どうぞ、ご遠慮なくご相談くださいませ。草の根ホームページ (http://www.shiminkatudo-hachioji.jp/1HP-kusanone-mediation/index.html#warkushop

(すみません、私信です:21日の講座にご参加くださいましたM様:携帯にメッセージをいただきありがとうございます。返信したかったのですが「非通知」であることと、いただいたメールアドレスにメールしてもエラーで戻って来ます。「草の根」のメールにご連絡いただけますでしょうか?) 


講座開催のお知らせです [「草の根」活動]

第5回  メディエーション講座3月21日(日曜) 八王子学園都市センター(JR八王子駅前)時間: 10:00am~5:00pm  参加費 : 1000円 (要申込・詳細は別途何故争いになるの・・・? 
今回は基礎編のワークショップとメディエーションの模擬体験をしていただきます。
  
             

今までは少しでも多くのことを伝えたくて二日間に詰め込んでいましたが、結局、参加者も私も疲れる上に全てを語ることはできないわけなので、今回は一日にしてみました。何度か回を重ねて自分なりに伝えたいことの要点がまとまってきました。いつも何だかうまくまとめられなかった「腕相撲」ワークもついに・・・だいたい完成です。ただ、人数が少ないとあまりピンと来ないんです。去年の12月に40人近い大学生にしてもらった時はクラス騒然となり大盛り上がりでした。 今度の講座は何人来てくれるでしょう・・・?


定例会のお知らせです! [「草の根」活動]

2月21日八王子クリエートホール第1学習室、2時から4時。テーマは「アサーティヴ(assertive)であるとは?」  

学習室は1時から5時までの使用なので、1時から開けます。参加費は会員は無料、非会員の方は¥300です(←代表の思いつきで決めました。ちょっと高いかな・・・?)  対象は、「草の根メディエーション(和解支援)の会」の会員、今までに講座を受けて下さった方、他の所で講座を受けたなどでメディエーションについて多少の知識や経験がお有りの方。 進め方は、メディエーターを目指すことを前提に、まずは基礎的な内容からと考えています。 ワークやロールプレィを含めて、自由に話し合いながらの勉強会にしたいと考えております。 

 求、司法書士、行政書士、各種士業の方、精神医療関係の方八王子方面での活動を目指し一緒に勉強しませんか? 「草の根メディエーションの会」は市民レベルでのメディエーションの普及と実践を活動目標とする会です。その活動に賛同して下さる方、参加してくださる方、是非、定例会にご参加下さいませ。 まずは、地域市民が気軽に相談できる窓口となり、総合的に対人トラブル解決支援できる組織にしていきたいと考えています。巷では、法律でも行政でもお金でも解決できない、持っていき場のない紛争が増えています。家族、職場、ご近所などの関係には持続性のある生身の温かみのある解決が望まれています。

 問い合わせ、参加申し込みはこのブログのコメントに、もしくは次のメールアドレスに:mediation-sogorikai-1.2@db3.so-net.ne.jp  ホームページ(近々upします): http://www.shiminkatudo-hachioji.jp/1HP-kusanone-mediation/index.html#warkushop 


第3回講座終了 [「草の根」活動]

八王子市の助成金による第3回講座(南大沢)終了しました。ご参加下さいました皆様ありがとうございました。

 

会の内輪で問題が発生しましたし、毎回のことですが、反省点も多々ありますが、プラス思考を唱える私としましては「無事」終了と言いたいと思います。 メディエーション勉強会の仲間(と呼ばせていただいても宜しいでしょうか?)である行政書士さんが参加してくださり、一言まとめて下さいました。ありがとうございました。

 

今回の反省と学びは:参加者目線で・・・

欲張ってはいけない、そんなにたくさんは食べられない:1日目、会員間で問題が発生していましたので、急遽メッセージをたくさん詰め込みました。結局、聞いてもらいたかったお一人は見えず、結果的に講座としてまとまりなく終わったように思います。参加者もお疲れのようでした。  

 

ステレオ・タイプ理解と表現に要注意:参加者の背景は色々。つい「思い込み」で物を言ってしまいました。感受性の強い方もいらっしゃいました。もしかして心に何か「負」となるものが残ってしまった方、ごめんなさい。

 

もっと実際に役立つように1日目の反省を踏まえ、2日目はまとめに力を入れた(つもりです)。その分、二つ予定していたロールプレィが一つだけになりました。フィードバックに「もっとしたかった」と書かれた方がいました。

何回か回を重ねて、初めの頃に比べ、他の類似のワークショップなどで勉強されている参加者の方が増えてきている、と思います。メディエーション(合意形成など)という言葉・概念も知っている方や、お子さんが大学で勉強している、という方もいらっしゃいました。

一方、身近のもめ事に苦しみ悩んでいる方も多いようで、その方々は具体的にどうすれば良いのか知りたくて参加なさる。当初は、メディエーションが何なのか知ってもらうことに必死になっていましたが、ここにきて、即実践、実際に役立つワークが望ましい、と感じています。

  

新型インフルエンザ:申し込みされた方は8人でしたが、実際の参加は6人でした。参加なさらなかったお一人はお子さんのインフルエンザ、ご主人さまも一週間会社に行かなくていい(行ってはいけない)とかで、こちらも大事を取って、参加キャンセルとなりました。今まで身近に聞かなかったのでニュースを見ていてもピンと来ませんでしたが、いよいよ、迫ってきている・・・の実感。久しぶりに近くのパン屋さんに向かったその途中にある保育園にも「インフルエンザ・・・休園」の張り紙が。空気も乾燥してきましたし、慌ててマスクを薬箱から引っ張り出しました。皆さまもどうぞお気をつけて。

 

メディエーション・フォーラム コア解散 [「草の根」活動]

 メディエーション・フォーラムのコア・メンバーが解散しましたことをお知らせいたします。

我がメディエーション・フォーラム号は暫くは港に停泊し、今後の船出に備えることにしました。コアはまた私一人です。Mさん、Yさん、短い間でしたが、一緒に活動していただきありがとうございました。お二人はそれぞれご自分の方向に向かわれつつあります。Mさん、今後のご活躍をお祈りいたします。私は、初心である、地域での紛争和解解決支援に力を入れていくことにします。  解散はいたしましたが、お互い明るい社会を目指すものとして、支援しあうものと了解しております。


メディエーション・クエスト旅の仲間 [「草の根」活動]

8月30日、新しいメンバーを加えての新生メディエーション・フォーラム結成を記念すべく第1回ミーティングを行いました。今後はコア・メンバーでベース固めをしようということになりました。念願のメディエーション・フォーラムのホーム・ページもできつつあります。かなり孤独だった市民によるメディエーションの大航海は新たな強力メンバーを加え、力強く快適に漕ぎ出しました。新しいコア・メンバーにはこのブログにも登場してもらいますので、もう少し小まめに記事がでる・・・??? と他のメンバーに期待している私です。

ワークショップ来て下さい [「草の根」活動]

市の助成金補助事業、秋の講座開催決まりました。お時間のある方いらっしゃいませんか!

第3回10月20日/27日(火曜日)八王子市生涯学習センター南大沢分館

第4回11月28日・29日(土・日曜)八王子クリエートホール

10時~4時半  参加費¥1000

パート1:メディエーションって何? メディエーションを学びながら身近なもめ事について考えてみましょう。

パート2:あなたもメディエーター  実際に役立つ理論やスキルを体験学習します。

お申し込み・お問い合わせは下記にアクセスお願いします。

http://www.shiminkatudo-hachioji.jp/1HP-kusanone-mediation/index.html#warkushop


On line メディエーション [「草の根」活動]

APMFフォーラムで「on line メディエーション」の分科会があるのを知ったとき、IT音痴の私は、即座に、私には関係ないと決めつけて見向きもしませんでした。ところが、今、気がついてみると、on lineで話し合いをしているではありませんか! こういうことだったの? 「草の根」の場合、各地のADRセンターさんのようなしっかりした組織も建物もありませんが、その分身軽でもある故、また、かかわり始めの流れから、私が当事者さんに会いに出向くという形でスタートしました。(正確には、核になっている当事者さんは、その方のお子さんですが。)  もう一つのケースは私も出入りする場に関わる方々の問題でしたので、始めは、私がその場にいました。(問題は数年前からあった・・・ようです。) メディエーションではface to face が原則ですが、今回の場合は、感情のこじれが甚だしい(相手に会いたくない)ことと、お互い(当事者さんとメディエーター)、日々の暮らしがあり、顔を合せるスケジュールが取れないことなどから、止むを得ずメール交信中心、もしくはメール交信を交えた形で進めています。どちらのケースもお二人の問題にもう一人(以上)の関係者がからみとても複雑です。今のところ、私がずっと心に思ってきたこと、APMFで学んだこと、何故メディエーションなのか、ということは、当たっていると、感じています。ただ、まだ、終了ではないので、私としてもこれからどうなるのか、緊張の日々でもあります。   

実は、前回の講座のあと息切れしていました。講座開催の宣伝に追われる自分が、まるでクルクル回転する輪を走るハムスターのように思えて、疲れてしまいました。 市民活動の先輩さんから、思い切って休憩期間をとることも大事と、教わりました。 お陰さまで今年前期の活動で、たくさんの学びがありましたので、ゆっくり休んで態勢の立て直しを図ります。 

実際にかかわらせていただいているメディエーションも当事者さんがとりあえず落ち着き、これからは後半戦に入る、と私的には捉えています。今後のメディエーション活動を進めていく上でなくてはならない貴重な実戦経験で、機会をいただいたことに感謝しています。今回の経験からも、草の根レベルでのメディエーションがとても意味があるものと確信し、メディエーション(の手法)が広く人々の間に普及して欲しいと、願います。人々が気軽に立ち寄れるメディエーションを提供する場が地域にあったら、どんなにか人々のストレスの軽減に役立ち、うつ病になる人も減るのでは、と感じています。 

ワークショップ振り返り [「草の根」活動]

三鷹、八王子、八王子南大沢と合計3回のワークショップを終えてとても勉強になりました。

☆トップ改善点は「ロール・プレィ」:どうしても私が目論むようなロール・プレィにならない・・・何故???。自分が参加した講座ではそれなりに進行したのに・・・。さすがに、今回3度目でやっと問題点がはっきりしました。参加者さんが、憎み合うほどに深刻になっている当事者さんになりきれない・・・普段,縁がないからわからない? イメージできても、ご自分の平和志向の人柄が勝ってしまう? じゃ~どうしたらいい?:

①役作りしやすいテーマに変える。

②当事者用シートの情報が詳細過ぎて役者さんの自由な発想を妨げているのかもしれない、ので、最少必要限に止める・・・。

☆「話が長い」: いくらメディエーションでは端折ってはいけない、とはいえ、もう少し要領の良い、洗練された言いようがあるだろうに・・・と常日頃感じています。私の中でまだまだ「しっかりまとまっていない」の顕れで、所謂、修行が足りない、ということです。  

南大沢の参加者さんから、好きな言葉として《サッチャグラハ(satyagraha多分)》というのを教えていただきました。ガンジーが言った言葉だそうで、《人生とは体験しながら真理を求めていくもの・・・》だそうです。 な~るほど。 体験し、気づき、真理に近づいていく、ということか・・・私なりの解釈です。成長したいのなら体験せよ・・・。失敗は成功の母、と並べて励みにしたいと思います。(6月30日記) 


6月29日南大沢講座なんとか開催できました [「草の根」活動]

八王子の2回目、南大沢でのフル・ワークショップ無事終了しました。参加申し込み者が少なく、どうやって雰囲気作りをしようか、と思案にくれましたが、お陰さまで1グループできるだけの方が来て下さいました。今回参加者が少なめだった理由は「広報」にあったと思います。前回、地域のフリー・ペーパーで紹介していただいた時には充分に反応がありましたので、興味がある人は結構いる・・・ということです。今回は要領が悪く、思うように広報できませんでした。それでも、ホームページを見て参加して下さった方や、もっと知りたいからとリピート参加して下さった方々がいらして、とてもうれしかったです。毎回思うのですが、「結構うまくいった・・・ほっ、」で終われるのは、支援してくださっている方々や会員さんの協力、参加してくださる方々のお人柄あっての結果で、ほんとうにありがたいです。感謝。 「草の根」恒例の再現寸劇を、役者さん風邪のため欠席で、見てもらえなかったは残念でした。前回微妙だったので、今回はどうなるか、楽しみだったのですが。(6月29日記)
前の10件 | 次の10件 「草の根」活動 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。