SSブログ
「草の根」活動 ブログトップ
前の10件 | -

対外活動報告・・・久しぶりですが [「草の根」活動]

✿11月11日親子のコミュニケーション・ワークショップ
10月29日の「子どもの問題行動から学ぶ」講演を引き継ぐ内容で企画しました。
週一で入っている中学での相談室での体験で感じていることも踏まえて、子供とのコミュニケーションについて参加された皆さんと考えました。


✿12月9日クリスマス・コンサート(1~4pm高尾むみじか
前回よりもたくさんの方に来ていただけました。今回もすてきなコンサートとなりました。アイリッシュハープは初めてでも、普通にきれいな音がでます。私も始めようかな、という気になっています。

お陰さまで、両イベント共に盛況に終えることができました。参加者、関係者の方々に感謝です。

 


コメント(0) 

kmk勉強会 [「草の根」活動]

kmk勉強会4月26日(木曜日)10時から 場所:さろんコスモス 

まちかど相談室さろんコスモス、オープンして2年目に入りました。
kmkの勉強会もお陰さまで途中で断ち切れることなく本年度も継続となりました。ありがたいことです。
本年度第1回は4月6日木曜日10時からです。前年とは又違う入り口で始めたいと考えています。
参加費は¥500です。どうぞ、ご参加ください。

     JR西八王子駅南口から歩いて3分です。
       相談室地図.jpg


コメント(0) 

謹賀新年 [「草の根」活動]

皆さま明けましておめでとうございます。まずは毎年お馴染みのe-cardサイトをどうぞ。プレビューのみなのでメッセージは入っていません。こちらをクリック。(画面が出たらバグパイプ-楽器-を持っている人をクリックしてください。)

昨年度は、5月にオープンした相談室、4月から入った中学での週一の活動、そして開催が危ぶまれたタイでのAPMF実務者会議が12月に実施され参加、夏休みには念願のイギリスへ里帰り。
・・・盛りだくさんは幸運なことではありましたが、オーバーヒートして、相談者さんを前に具合が悪くなり、結果、救急車で病院へ搬送してもらう、という落ちが付きました。相談者さんにすっかりお世話になって・・・トホホ、何ともしまらない頼りない “わたし”でした。
今年こそは、スローライフ(ペース)で、落ち着きのあるクールなメディエーターを目指します。 
本年もどうぞ宜しくお願い申し上げます。


≪相談室≫:結構、ご近所の方々に利用してもらっています。まあまあの滑り出しです。
あれやこれや忙しくて落ち着いて出る日が少なかったのが反省です。市民活動歴15年の大先輩の皆さんとのコラボは良き思いつきでした。そちらの代表の心の大きさに学び救われたこと多々ありました。
心に何かしらの負担が生じた時に、何気に寄ってもらって一息つける場所となりたい、その方がエンパワー(empower)されるようサポートできる存在となりたい・・・。
今年は、昨年、実践で学んだことを生かすべく、新たな気持ちで仕切り直し、取り組んでいきたいと考えています。

≪勉強会≫:これまで何度か始めては1~2度で消えて無くなった勉強会でしたが、昨年6月から始めた勉強家は、お陰さまで、12月に一通りの(kmk的)基礎コンセプトを終えました。次回からはロール・プレイ・ワークショップを入れて、実際のメディエーション手続きに沿って進めていきます。(・・・の予定です。) 第一回は1月13日(金曜)、10時からです。

(そのあと1時から「英語でしゃべり場」・・・つまり英会話クラス・・・します。参加費¥1000です。)
コメント(0) 

一件落着 [「草の根」活動]

お久し振りでこざいます。お陰さまで活動は順調です。
5月にオープンした「まちの相談室」は、1年くらいは閑古鳥が飛ぶかと思っていましたが、結構、いい感じです。

今年は、私にとって干支暦では「良い年」だとか、確かに、相談室もそうですし、メディエーション活動でもうれしい成果があがっています。
3年越しのご近所問題、私がずっと難問としてきた、高齢者の精神衛生問題絡みのケースが一件落着となりました。
幸先の良いスタートを切りながら、メディエーターの対応のまずさで、メディエーターが相手側当事者さんの敵となってしまったケースです。このケースは、「個人の問題」の範疇を超えていると判断しましたので、保健所、市の高齢者対策担当にも働きかけました。最終的に、困ってらした一番当時者さんが頑張ってくださり、現在、収束しています。

今回で、私も、その一番当事者さんも、「こつ」のような物を学べました。今後、再度、問題が持ち上がるかもしれませんが、もっと時間を短縮できることでしょう。
特に、私にとっては有りがたい、大きなヒントを得ました。今回、辛抱強く私に関わらせて下さった依頼主さま、当事者さまに心より感謝いたします。ありがとうございました。

どんなヒントなのか、まだ、まとまった言葉にできるほど消化していませんし、経験も足りていないので、いずれ、ここで紹介できますよう、また、頑張りたいと思います。


コメント(0) 

相談室オープン! [「草の根」活動]

相談室、いよいよオープンです。今度の金曜日、13日1時をもって正式オープンということになりました。どうぞお立ち寄りくださいませ。市民メディエーター養成勉強会や英会話しゃべり場、学習支援についてのスケジュールはもう少々お待ちくださいませ。
13日は、内々ではありますがお祝いの気持ちでお茶とお菓子を用意いたします。

相談室地図.jpg   


コメント(0) 

3月21日第3回講座報告 [「草の根」活動]

平成22年度活動の締めの講座、3月21日に開催しました。いつもの事ながら反省点改善点は多々ありですが。

市民活動行事でよく使われる市のクリエート・ホールは計画停電のために閉鎖になりました。そこでのイベントは全部キャンセルです。うちは抽選に漏れて取れなかった会場ですが、こうなってみると、自分は幸運だった、と不満から一変して喜びを隠せなかった私は・・・かっこ悪いな~。
うちが使った学園都市センターも夕刻5時以降は節電でエレベーター・エスカレーターを止めるので閉まりました。停電実施だと3時までなので、それでもいいのかとセンターさんに確認されました。補助金A部門(宣伝・広報)最後の講座なので私の選択は決行。幸い、停電は実施されず、ぎりぎり4時半頃までできました。21日はお彼岸の上にこの非常状況ですので、参加者数は期待していなかったのですが、7人もの方が参加してくださいました。問題意識をお持ちの方々で活発な意見交換もあり、講師のできはさておき、有意義で素晴らしい講座となりました。参加してくださった皆さま、ありがとうございます。

今回もう一つとても良かったのは、いつも中々思惑通りにいかなかったロール・プレィが、かなり思うように進んだことです。私にとってさらにもう一つの幸運がありました。うちよりはるかに大きくて老舗のメディエーション団体さんが、同日の講座をキャンセルされて、うちの方は思わぬ参加者を得ました。その方(Kさん)は法学部大学院で紛争解決を専攻し、市民メディエーションについても研究されていて、抜群の絶対メディエーション感をお持ちでした。そのKさんと二人で当事者をしたことで、参加者さんにはメディエーターになってもらい、より、それっぽいメディエーションを体験していただけました。しかも要所要所でSOSを出す講師にKさんは上手に答えてくださり、ありがたかった。勉強にもなりました。kさん、今後ともよろしくお願いいたします。


弁解 [「草の根」活動]

 このブログを読んで下さっている皆さま、いつもありがとうございます。このところご無沙汰気味で申し訳ありません。お話したい事や思いはたくさんあるのですが、それを短時間で言葉にまとめる「脳」力とエネルギーが不足気味です。 自分を物に例えるならば、というのがありますが、私の場合は「出始めの頃の蛍光灯」です。グローランプが灯った後ややしばらく待って蛍光灯が灯る。触角(触覚)のようなもので感じて言葉を発し、動く、それから暫く経って、あ~そういうことだったのか、とひらめくタイプです。お話を即座に上手にまとめる・・・ということに苦手感があります。  

 お子さんと学校のことで相談を受けました。自分自身も随分前になりますが「保護者」をしました。子供の小学校で、クラスが崩壊していた同学年の担任の先生が自らの命を断たれました。中学校では、職員室でなりたての新人の先生が無視されていました。家庭(父、母、子、・・・)が抱える問題。学校(管理職、担任、・・・)が抱える問題。 今、小学校に関わっていることで見えてくるものがあり、“関係修復を願う” 草の根メディエーションの会的に、教育現場で何ができるか・・・何をしたらいいのか、模索中です。 

 地域に根を張り出すきっかけが “また”見えてきました・・・前にもそういうことがあったのですが、そこから先が進まなかった・・・。 1年目より2年目、より暮らしやすいフェア(fair公平)な社会を目指す動きと広がりを実感しつつ、草の根メディエーション活動の広がりも予感・・・


9月19日の講座終了  [「草の根」活動]

☆9月19日「対立解消と上手なコミュニケーション講座」無事終了。 

ご参加くださいました皆様、興味を持って下さいました皆様、ありがとうございました。最終的に13人のお申込みを受け、実際には6人のテーブルが2つできて、丁度良い感じになりました。この手の講座が初めてではない方が多かったようです。場慣れしていらした方々のリラックス・モードのお陰もあったと思います。和やかな講座となりました。参加者が楽しまれたようなので「ほっ」。良かったです。ただ、夜勤勤務もあるというAさんが、ロールプレィの前あたりには疲労困憊で、帰宅されました。前回よりは今回、と、毎回少しづつ改善してきてはいるのですが、私自身、まだまだ詰め込み過ぎだと感じています。Aさん、ゆっくり休むことができたでしょうか? 

Feedbackはとても好評でした。刺激を受けられた方も多かったようです。昨年度はとにかくメディエーションを知って欲しくて、「理論と私の思いをできるだけ伝えなくては」でしたが、参加者も私も、へとへとになりました。今年は理論は最少に、身近にある対立について考えられる問題点と改善のためのコミュニケーションに焦点をしぼりました。今思うと、それは実際に草の根的メディエーションの基礎になっているものです。市民メディエーター集団を作りたいkmkとしては、今後の勉強会はそのあたりに力を入れる予定です。 (kmk:Kusanone Mediation no Kai)

次回、対立解消研究楽会(勉強会)は10月14日6:308:30pm八王子市民活動支援センターです。どうぞお越しください。

すでに参加することお知らせいただきました方々、またお会いできるのを楽しみにしています。

 
 

4月25日の勉強会 [「草の根」活動]

4月25日の勉強会、結局3人でしたが、良かったです。勉強会は理論を模擬実践しながら進めていきます。予告しました通りメディエーションの始まり、まず相談を受ける、「鬼が島襲撃事件」で鬼族さんからの相談を受けている途中で時間になりました。色々補足すべき点が見つかりました。次回は5月23日(第4日曜)1:30pm~ 八王子市民活動支援センターで、「相談を受ける―まず(鬼族さんの)お話を伺う」の続きです。

 6月は第3日曜日に戻って20日の予定です。

 参加者のお一人Oさんの「物静かさ」は、相手を緊張させない落ち着き具合を醸し出していて、笑ってごまかそうタイプの私とは対照的です。羨ましいくらい良かったです。

同じく参加者のYさん、表には出にくい「人の気持ち」の引出しをたくさん持っていて、今後の勉強会でも色々な気付きを提供してもらえそうです。 これからもどうぞよろしく。


定例勉強会 [「草の根」活動]

4月の定例勉強会は25日八王子市民活動支援センター(http://www.shiencenter-hachioji.org/about/access.html)に決まりました。

1:30(3:30)勉強会 (引き続き~4:30位まで会員ミーティング) 草の根的メディエーター/相談員養成を踏まえて実際のメディエーションに沿った流れで進めようと思います。その都度、気をつけたいことや必要なスキルについて話合い、ワークを組み込みます。今度の25日は最初の最初「相談を受ける(まずお話を伺う)- 信頼を得る」ところから始めます。ワークはメディエーション的傾聴。非会員の方は申し訳ありませんが参加費¥300をいただきます。

5月の勉強会も第4日曜日午後の予定です。参加いただける際は事前に連絡いただけるとうれしいです。左のリンク草の根メディエーションの会のホームページから、もしくはこの記事へのコメンントでアクセスお願いいたします。

草の根の会の勉強会は基本となるコンセプト(プロセス)重視で進めたいと考えています。メディエーションの和解支援手法はそのプロセスに大きな意味があります。そのプロセス故に、例え合意に至らなくても、話し合いに至らなくても・・・もっと言うと、争わなくても気持ちを整理する方法があると関係者さんが知るだけでも、関係改善の何らかのきっかけになると強く感じています。そして、和解はその延長線上にある、と。そのプロセス故にメディエーターになるためのトレーニングが個人的にも日々の暮らしの中で役に立つ、と言えます。「今日の当事者は明日のメディエーター」「わだかまりのない日々の暮らしのためにあなたもメディエーター」とキャッチを付ける所以でもあります。


前の10件 | - 「草の根」活動 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。