SSブログ

夏休み‐イギリスに行ってきます [その他]

ご無沙汰していてすみません。まだ暫くこの状態が続きそうです。

前回記事の松山の報告の「つづき」は、すみません、パスいたします。7月には静岡の司法書士さんグループ主催の勉強会にも行き、とても楽しく心地よい時間を過ごしてきましたので報告しようと思っていましたが、これもパスです。

15日夕刻から9月初めまで夏休みに入ります。少しか頭の整理ができるでしょうか。
イギリスに行ってきます。
ブログにはアクセスできるから、海外から記事を送ればいいじゃん、と毎回、閃くのですが、行った先で毎回気が付きます。自分のパソコンを持っていかないと、日本語入力ができない、と。 

折角だから、メディエーションの講座か何かないかしら、と探していますが、う~ん、あちらも夏休み。 一つ見つけたのはスコットランドで学校でのピア・メディエーションがテーマの2日間コース。 参加した~い、けれど帰国前日で、ロンドンまでの移動を考えると・・・無理かな~。
ネットで探していると、結構、講座があるのにびっくりです。この数年で随分進化したんですね~。 でも、参加費が高~い。めちゃ高いです。国家資格があって、取ると職業として成り立つ・・・から、なのでしょうか? どの程度の仕事があるのでしょう? 
言えない/言わない、みんな同じがいい、の文化とは違って、自立しているし、はっきり物を言い表す英語文化を背景にどんなメディエーションがあるのか興味大有りです。またのお楽しみといたしましょう。

 今回のメインは、兼ねてからの念願だった友人のお墓参りです。 家族で住んでいたシェフイールド市、私の心の支えとなったくれた友人が、私達が帰国後に亡くなっってからもう10年になります。友人の名前はメアリー、娘のクラスメートのお母さんで、運動会で彼女が声を掛けてくれたのが始まりでした。 西洋と日本の文化は大きく違うと認識していた私ですが、教育や子育てトークは、日本でのお母さんたちとのトークと全く同じでした。違いを経験するのも楽しいですが、同じであることの発見もまたうれしくてほっとするものがあります。

メアリーは大腸がん手術をしたことがあり、時々再発していないか検査を受けていましたが、さして問題もなく、ただ、日々の暮しの食べ物や健康には気をつけていました。彼女のとこも、うちも、ハムスターやモルモットを飼っていて、私が自慢げに「うちは、(餌に安い配合飼料ではなくて)人参の皮とかあげてる」と言ったら、「人参の皮は(体に)良くないものが溜まっているからハムスターにもあげない」と言われ、彼女の「命」への思いにはっとしたことがありました。

日本に戻ってから寂しくて、懐かしくて、絶対にまた会いたい、話を聴いてもらいたいとその日を楽しみにしていました。がん再発の可能性は予測できたので、長寿ではないかもしれないとは思ったけれど、そんなに早く逝ってしまうとは・・・。会えないまま彼女が亡くなってしまって本当に残念でした。
手術を受けて・・・手術ミスなのか・・・難しい手術ではなかった、とか。手術後、彼女が二度と目覚めないことなど誰も予想していなかった突然のお別れだったようです。

イギリスは私にとっては故郷です。10年以上振りの「お里帰り」、
行ってきます。


コメント(0) 

松山訪問 [研究会/学会参加報告]

松山市にある愛媛和解支援センターの年次総会と講演に参加してきました。

愛媛和解支援センターは、草の根メディエーションの会が参考にさせていただいる組織です、代表の方を始め、皆さん、いつも暖かく迎えてくださいます。私にとって松山訪問は恒例の行事となっています。
松山市は、空港からバスで20分くらいで市内に着き、市の中心から木造りのチンチン電車で10分ほどで、千と千尋の舞台のモデルとなった道後温泉に着きます。 その街の大きさも、大都会になる前の札幌で育った私には落ち着けます。電車の運転手さんが、またとても親切です。郊外の映画館に行きたいと、行き方を訪ねた私に、電車を一時停車して説明してくれました。他の乗客さんも、別に急ぐ様子もなく、とてもおおらかで時がゆっくり流れているようです。

今回は、休暇も兼ねて、温泉付きのホテルに宿泊しました。イギリスを意識した洋館で、部屋の内装は、これまた、私には懐かしく落ち着けるものでした。このホテルを選んだ理由は、ホテル形式だけど源泉の温泉があること、でした。しかも、桧の浴槽にバラを浮かせた露天風呂があって、クレオパトラ宜しく、一人バラ湯につかって優雅な時を過ごしました。

つづく


コメント(0) 

次回勉強会 [草の根‐講座/WS/勉強会のお知らせ]

6月の勉強会に参加くださいました皆さま、ありがとうございます。色々なお話ができてとても良かったです。今後ともよろしくお付き合いくださいませ。

今後の予定は、7月11日(月)、17日(日)、8月15日(月)です。


コメント(0) 

新規勉強会のお知らせ [草の根‐講座/WS/勉強会のお知らせ]

勉強会のお知らせ 

(ホームページの更新がうまくいきません。こちらで詳細お知らせいたします。)

活動が広がりつつあり、需要がますます増えてくると実感しています。是非、メディエーションの輪を広げる仲間になってください!


6月13日(月曜日) 10:00~12:00
6月26日(日曜日) 10:00~12:00 →7月以降、平日夜間に移すことも可能です。 

月曜と日曜の2回ありますが、同じテーマで内容も基本的に同じです。どちらに出席しても良いですし、両方出席するのも構いません。
月一回のペースで1年を目途に「kmk市民メディエーター」育成を目指します。kmkは「Kusanone Mediation Kai」の頭文字です。
年間合計10回の勉強会。終了後、「kmk市民メディエーター」認定考慮。
内容:メディエーション理論 + 実践にそくしたワークショップ。ワークショップ:メディエーターのスキルとして欠かせない傾聴・言い換え(視点を変える)・ ブレインストーミング・・・、とロールプレィまたは事例研究を予定しています。
参加資格:会員のみといたします。入会お願いいたします。入会費は¥1000です。2年目以降は年会費¥1000です。(1年目は入会金のみで年会費はありません。)          
入会したからと言って、「何か活動/仕事をしなくてはいけない」はありません。
参加費:一回¥500 (資料代、お茶代、光熱費、サポート、などなど)       
学生は会費、参加費共に免除です。
市民メディエーターとして認定されても、kmkに登録する/しない,は自由です。 

市民型メディエーション活動は日本ではまだこれからで、kmkが先駆者と言われています。正直に申し上げまして、まだ定まったテキストがありません。皆様と一緒に、わいわい勉強しながら道筋をつけていきたいと考えています。
勉強会を休んだら? 基本的には単位制のような形をとりますが、理解度、興味度など人それぞれです。適宜、対応したいと考えています。
参加したいけれど、他の日時で、という方はご希望をお知らせください。
どちらでも構わないという方もお知らせください。

                   どうぞご参加ください・・・        あじさい.jpgあじさい.jpg


コメント(0) 

くつろぎ過ぎ?

娘の高校時代PTAからのお付き合いのおしゃべり仲間3人組で、時折、「美味しい」時間を過ごします。今回は地域でベスト・バイキング・ランチ・レストランに選ばれたという立川のホテルでした。野菜たくさんヘルシー系、洋食系で、随分前から予約で埋まるとか。ホテルの格調で西欧風な優雅な雰囲気と、流石に料理もとても美味しくて正解でした。イギリスの田舎のレストランに居るような、どこか懐かしいような・・・ゆっくり寛いだのは良かったのですが・・・。

二人とは私が市民メディエーション活動を始めた頃からのお付き合いで、今回、相談室をオープンしたことなと積もる話があったはずなのに・・・お腹がいっぱいになった途端、睡魔が私を襲い、後半戦ほとんど寝ていました。久しぶりに会ったのに・・・。 Sさんは、あるケースで良き協力者でた。良き理解者で、私のメディエーションの友でもあります。


コメント(0) 

闘う私

久しぶりの本格的な梅雨ですね。洗濯物が乾かないことを思うと鬱陶しくもありますが、窓越しに紫陽花を見ながらゆっくりとコーヒーをいただく・・・今の私の願いです。
雨は草木に潤いを与えてくれて、緑がみずみずしく生き活きとするので、雨の日の風景はとても美しく好きです。ですが、今回、庭の花壇にナメクジが大発生して・・・忍たまのキサンタには悪いけれど、ナメクジは、折角咲いたうちの数少ない花達を食べてしまうので、厄介者です。

うちの庭はバルコニーに作ったコンテナ・ガーデンで、いつも虫や鳥たちと私との闘いです。まだ若いサクランボがなる木があります。去年は花が咲かず実をつけなかったけれど今年はたくさん花が咲いて実をつけました。

うちを別荘にしているヒヨドリのカップルがいます。太陽光発電の小型噴水の鉢は彼らの水飲み場兼お風呂場です。ヒヨドリは雑食で貪欲だと言われているらしいですが、冬場、レタスがはでに食い荒らされて何だろうと思っていたら、ヒヨドリでした。鳥がレタスを食べるなんて、想定外です。

サクランボも当然、狙われるとは思っていましたが、赤くなってからだろうと呑気にしていたら、まだ青い実が目に見えて減っていくではありませんか。ある時現場を目撃した私は、園芸店でネットを買ってきて、囲いをしました。ヒヨドリも真剣です。ちょっとした隙間やゆるい所から突いてみたり、引っ張ってみたり、あの手この手で取っていきます。
私も負けてはいられませんから、ポールを使って、より頑丈に、彼らの嘴が入らないように二重にしたりして徹底抗戦です。お陰さまで今年は小粒ながら甘くておいしいサクランボを家族で楽しみました。私の勝利です。・・・唐突なようですが、他にも、前に住んでいたうちの庭をトイレにしている猫と、レモンの木の葉を食べて丸裸にしてしまう青虫と、というようにしょっちゅう闘っては「ママの勝利だ~」と叫んでいる私。メディエーターだからと言って、いつもいつも平和的なわけではない私です。


コメント(0) 

APMF会議、又もや延期

タイは自国内の政治紛争の他にも、世界遺産のボロブドール辺りの国境でカンボジアとの武力紛争を抱えていますし、何よりも、重要な総選挙が会議本番前の7月3日に実施されます。APMFデール会長のメールによると、

・会議関係者の多くが直接的に選挙に関わり、会議の方に手がまわらないし会議への関与でリスクも伴う。

・市内で騒乱/武力衝突の可能性があり参加者の安全を保障できない。

・国家非常事態宣言が出される可能性がある。

ということで決断したとのことでした。

 

昨年開催予定だったインドでの日程の変更、キャンセル、で今度は「三度目の正直」かと楽しみにしていたのですが、「何事三度」「二度あることは三度ある」だったようです。タイが抱える紛争がどうなっていくのか、メディエーションの実践ケースとしての成果を期待したいところですが・・・どうなるでしょう。

 


コメント(0) 

相談室

まちの相談室「まちの相談室」オープンしましたが、なかなか常駐できていません。来週からは月曜/金曜は10時から夕刻まで開けます。おいおい、子どもサポートとしての学習支援や、英語でしゃべり場(英会話コミュニケーション)を夜に入れて、夜間も「・・・やっている」にしたいと目論んでいます。 

ところで、今の私の頭は、年季の入った古いコンピューターそのものです。大事なことも大事じゃないことも、とにかくデータが目一杯入って動作が重~い。(大事じゃないこと?・・私には全部それなりに大事なので。)まちの相談室と中学での相談室、APMFバンコク会議、難しいケースとの関わり・・・同時進行で扱うデータが大き過ぎて、フリーズはしないまでも、止まったかと思うほど遅い。 一つAPMFバンコクが12月に延期になったことで空き容量が増えました。これから少しスピードアップできると思いますが、二つの相談室でできること/したいことを考えると、外付けハードディスクが欲しい~!です。 


コメント(0) 

相談室オープン! [「草の根」活動]

相談室、いよいよオープンです。今度の金曜日、13日1時をもって正式オープンということになりました。どうぞお立ち寄りくださいませ。市民メディエーター養成勉強会や英会話しゃべり場、学習支援についてのスケジュールはもう少々お待ちくださいませ。
13日は、内々ではありますがお祝いの気持ちでお茶とお菓子を用意いたします。

相談室地図.jpg   


コメント(0) 

明日14日の勉強会はありません。 [草の根‐講座/WS/勉強会のお知らせ]

西八王子駅からすぐのところに、相談室(兼事務所)を開くことになり、只今、準備中です。まだがらんどうで、順次、椅子やら何やら入れて、5月正式オープンを目指しています。ということで、明日の勉強会は無です。 相談室は、8畳ほどの狭い場所ではありますが、しゃべり場や学習支援など、多角的な活動の場となる予定です。勉強会は基本的にその場所で、曜日は私の都合で、木曜日以外になります。詳細が決まりましたら、ご案内いたします。

(すみません・・・ホームページの更新、滞っています。順次、対応していきたいと考えています。)

  

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。