SSブログ

「べてるの家」当事者研究-2 [研究会/学会参加報告]

『当事者』と言うのは「深刻な問題を抱えている本人」の事で、べてるの家では、その自分の問題を研究している人を“専門家”と呼んでいます。ありのままの自分を認め、自分を取り戻そうと取り組んでいる“専門家”達のお話をまとめてみました。

     引きこもり.jpg 「 引きこもり15年の“専門家”」 
自分の弱さを他人に知られることが怖かった。それをひた隠しにしようとした。
 弱さを知られると、他人から軽蔑されたり、認めてもらえないのでは、と思い込んだ。 そして孤独に陥っていった。でも、話してみたら自分一人ではなかった。自分の弱さを認めたら楽になった。  

リストカット.gif 「リストカットの“専門家”」 「自分苛めが止まらない」症候群     
両親は二人とも超エリートで自分も常にトップだった。いつも親の顔色をうかがっていた。
親が求める正解を自分は必死になって求めていた。(親が思うようないい子じゃなければ)“見捨てられる”かも    という不安に陥った。 リストカットするのは人の気を引きたかったから。存在を認めてもらいたかったから。 怒る男の子.gif  

「家の洗濯機を5台壊した “専門家”」  
父親が酒乱で、兄には虐待された。
 『辛い』」とか『寂しい』とかの感情を表す言葉がいつのまにか自分の辞書から消えてしまった。『死ね』『殺す』くらいしか出てこなくなった。 この頃やっと『苦しい』とか言えるようになった。自分より弱いものに当たることで自分の弱さをごまかしていた。

他にも、
・  「劣等感スイッチ」の研究 
・ 「ハリネズミの親子症候群」の研究
・  「きっと理解してもらえないだろうな」「“こいつ、何言ってるんだろう?”と思われてるんじゃないか」の研究
・  「つながり失調症 孤立無援タイプ(一人ぼっちで寂しい、誰にも助けてもらえないと思い込むタイプ)」の研究
・  「言葉の一音一音に自分が責められているのではないか、という感覚」の苦労の研究
・  「緊張・アウェィ感→抑うつ→自閉(眠り込む)→引きこもる→昼夜逆転のサイクル」の研究・・・、などなど、
みなそれぞれに自分の症状に名前をつけて研究しているそうです。

 共通していたのは:
・親や友達、人とつながりたいのにうまくいかない辛さと孤独の苦しみ。
・その辛い、苦しい思いを親にわかってもらいたかった。           
・頑張っても褒めてもらえなくて空しかった。                 
・「辛い」「寂しい」とかの感情がわからなくなった。            
・自分に「ダメで価値の無い人間」のレッテルを貼っていた。        
・一人でもわかってくれる人がいることで救われる。               

                               でした。    

ベてるの家はこちら 


コメント(0) 

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。