SSブログ

APMF会議参加報告 その3 [2011APMFバンコク]

会議参加の収穫は、デール会長他メイン・メンバーとの距離が少し縮まったと感じたこと、メディエーターとして孤独を感じているのは私だけではなくて他にも結構いると知ったこと、同じアジア人同士通じるものがあると感じたこと、言葉や文化が違っても人の中身、「気心」とか「弱さ」とかはやっぱり同じだと再確認できたこと、です。 

インド人の熟練メディエーターとの出会いは貴重でした。日本とインドでは、「階級差による力の行使」や「年長男性がルールを支配し、周囲の人は是非に関係なく敬意を表し従う」は当たり前とする人々が多くいる、という点と、かなり封建的な社会背景が似ていると感じていました。彼の話を聴いて「そうですよね~」と大いに共感し、私の長年の課題の一つの答えが見つかるかもしれないと思い、質問してみました。

その課題とは、「権威主義傾向が強く、思考面での老齢化が進む高齢男性が当事者になっているケース」で、私はその男性とどう関わり、問題解決のためにはどうするのが良いのか・・・??? お手上げでした。
実際に私の「まずい一言」で関係を悪くし、いい考えが浮かばないまま三年越しの成り行きで結果が出て、なるほど、と納得したケースがありました。
彼は、その結果をもたらした成り行きと同じことをアドバイスしてくれました。因みにそのアドバイスを一言で言うなら「権威」には「権威」をです。押さえつけるという意味ではありません。納得してもらう筋道として、です。
 

アジア・アフリカの紛争地域で国連スタッフ、国際赤十字のスタッフとして働き、現在はスイスに在住し、フリーでpeace building project (平和構築プロジェクト)コンサルタントをしている女性の基調講演で、二つの発言が印象に残りました。
「何度も失敗した。」 「諦めないこと。」
以前、日本でも大先輩の「失敗の連続だよ」の言葉を聞いて、「そうなんだ。私がうまくいかなくて当然なんだ。」と納得して、俄然力が湧いたことがありました。失敗を怖れず果敢に取り組むことをせずして、プロのメディエーターにはなれない、ひたすら実践あるのみ。 うまくいかないとめげてなんかいられない、ということです。
(ケンタッキー・チキンのサンダースお爺さんはフランチャイズの店を出してもらうのに6XX回目・・・正確な数字は忘れました・・・にしてやっと受け入れてもらえたそうです。)  


コメント(0) 

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。