SSブログ

「庭から広がる暮らし」本の紹介-その1 [草の根的メディエーションのつぼ]

小さい文字を読むのが辛くて暫く活字離れしていた私ですが、珍しく、リビングのテーブルに3冊の本を置いています。  置いて眺めている・・・時もありますが、今とても興味をそそられる3冊です。

 「庭から広がる暮らし・仕事・自然 オーガニック・ガーデン・ブック」曳地義治・曳地トシ著  このブログに以前、うちのバルコニーの雨水利用自動潅水プランターのことを書きました。作ってくれたNPO法人グリーンネックレス(武蔵野)の方々が見学に見えた時に、プレゼントしていただきました。  いのちのめぐる庭 と題した前書はこんな風に始まりますー「時には芝生の上でお弁当を広げてみる。鳥や風の音を聞く。いろいろな虫と遭遇する。緑と言っても絵の具では言い表せないほどの色がある。どうも植物にも考えがあるらしい。いつもよりちょっと深呼吸してみる・・・。これらは植木屋になってからお客さんの所で知った庭の楽しみ方だ。庭仕事にまったく縁のなかった私達が、ひょんなところから植木屋になり、すっかりはまってしまった原因は、ここらへんにあるのかもしれない。」 

今まで目にしたオーガニック・ガーデンについて書かれている書物は、私にはちょっと力が入り過ぎで、そこまではできない、したくない、と思うのですが、曳地義治さんの語り口は自然体で、す~と入ってきます。特に興味を持ったのはカナダで体験されたという老人ホームでの園芸療法のお話です。庭のあり方も、徘徊する人が施設の外に出ていかないように工夫された散歩道とか、「落ち着きたい」という人の心理を考えて置かれたベンチとか、痴呆だったお父上がベッドに縛り付けられて非人間的な有り様を強いられていたことを思うと、感動だったとか。  結婚後しばらく夫婦別姓を通したそうで、社会での夫婦別姓の認知度に触れ、「法律よりも市井の人々の方が進んでいる・・・」とあったのが妙に納得しました。 


コメント(0)  トラックバック(0) 

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

トラックバック 0

怒らないこと母譲り?父譲り? ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。